人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

Black Face Sheep's Photolog

黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#1です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。


by blackfacesheep

2013年6月7日 黒顔羊撮影隊 as of 2013 June

2013年6月7日 黒顔羊撮影隊 as of 2013 June_b0134829_11323458.jpg

黒顔羊撮影隊、この春は使用機材の大変更がありました。
PentaxのAPS-CシステムからNikonの135判システムに移行したのですね。
2008年にこのブログをスタートして以来、Pentax機のコクと艶のある発色とシャープな描写が好きで、K200DとK-5を使ってきました。

しかしAdobe LightroomでRAW現像し始めたら、状況が変わってきてしまいました。
カメラメーカーの発色に束縛されることが多かったJPGと異なり、LRでのRAW現像なら自由度が増え、自分の好みの発色を得られるのです。
さらに3月から手がけた翻訳仕事に135判のNikon機が登場し、APS-Cでは出せない深みと立体感に溢れた写真をいっぱい見せつけられて、その魅力にコロリと参ってしまいました。
Pentaxはいつになっても135判を出す気配がない・・・しびれを切らし、ついにマウント変更に至ってしまった、と言うわけです。

さて、久しぶりのNikonです・・・実は、私が初めて使ったデジタルカメラは、Nikon COOLPIX950でした。
あれは1999年だったと思いますが、それまで使っていた中判のMamiya 645のシステムを売り払ってデジタルに切り替えたのですね。

14年ぶりの赤い三角となったのはD600です・・・今までの135判DSLRに比べると軽量コンパクト、K-5とさほど変わらない大きさ・重量です。
D600に付いているのが標準レンズのAF-S Nikkor 50mm/F1.4G、その左上にある大口径レンズがAF-S Nikkor 85mm/F1.8Gです。
これらは超音波レンズと言われるもので、ほとんど無音で「す~・・・ぴた。」とフォーカシングするのが気持ち良いですね。

奥の二本は標準ズームと望遠ズームです。
ニコンには大三元と呼ばれる素晴らしいズームレンズがありますが、お値段も素晴らしいので、私は「無論タムロン!」なんであります。
標準ズームは"Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (A09II)"、望遠ズームは"Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)"、どちらも3万円台前半の低廉なレンズで、私にはこれで十分です。
ちなみにこれらのタムロンのズームレンズも、レンズ内モーター採用なので動作は静かですね。^^

右側の2本はNikkorの単焦点、ボディ内モーター駆動のDシリーズレンズです。
大きいのがマクロのMicro Nikkor 60mm/F2.8Dで、その下のとてもコンパクトなレンズが超広角のAi AF Nikkor 20mm/F2.8Dです。
これらは古い設計のレンズでボディ内モーターでAFを駆動するため、それなりににぎやかです。^^;

レンズをこれだけ大人買いすると実に快感でした・・・あはは、実は撮影機材をオークションで売り払ったので、今、予算が潤沢なんですよ。^^;
Pentaxのシステムの他、あまり使わなくなったフィルム撮影機材などもオークションで売却した結果、PentaxからNikonにカメラ・レンズをずる替えしても、まだ予算が数万円残っています。
特にFA Limited三姉妹とCarl Zeiss Planar T* 1.4/50ZKは良い値段が付いてラッキーでした、レンズは資産とよく言ったもんです。^^

2013年6月7日 黒顔羊撮影隊 as of 2013 June_b0134829_11325136.jpg

さて、こちらはマイクロ・フォーサーズのサブ・カメラ、Olympus Pen mini E-PM2によるシステムであります。
先日ご紹介したように、カメラをE-PM1からE-PM2に入れ替えました・・・EVFは流用ですが、色はブラックからシルバーに変えました。
見た目はほとんどコンデジで安っぽいことこの上もないですが、写りは悪くない、どころか羊の皮を着た狼で、DxO Markスコアは上級機のOM-Dを上回ります

E-PM2に付いている銀色のレンズは中望遠の45㎜/F1.8、その左下も単焦点の20mm/F1.7、左が超広角ズームの-18mm/F4-5.6、一番上が高倍率便利ズームの14-150㎜/F4-5.6なんであります。
20㎜は松下ルミ子製ですが、残りの4本はオリンパス製です。オリンパスのカメラは手振れ補正内蔵なのでレンズがコンパクトですね。
マイクロ・フォーサーズの焦点距離換算は簡単で、135判相当にするには2倍にするだけで良いです。
つまりこのシステムを135判に換算すると、40mmと90mmの単焦点、18-36mmの超広角ズーム、28-300㎜の便利ズームとなります。

2013年6月7日 黒顔羊撮影隊 as of 2013 June_b0134829_1133838.jpg

この禍々しくも剣呑な雰囲気を湛えたうすらでかいカメラは、私のフィルム機の正妻カメラ、「ばけぺん」ことPentax 67であります。
ばけぺんは愛しのカメラであり、漢のカメラでもあります・・・語りつくせぬ魅力にあふれたカメラですね♪
カメラに付いているのが標準レンズの105mm/F2.4、その右が広角レンズの55㎜/F4、後ろが中望遠の165mm/f2.8です。
Pentax 67系レンズの135判への焦点距離換算も簡単です・・・2で割るだけです・・・つまり、標準が52㎜、広角が27㎜、中望遠が83㎜です♪

2013年6月7日 黒顔羊撮影隊 as of 2013 June_b0134829_11332592.jpg

はい、4マウント目はPentacon Sixマウントであります、Arsenal Kiev 88Cですね。
このマウントにはレンズは2つだけ、標準のArsat 80mm/F2.8と中望遠のKaleinar 150mm/F2.8です。
一眼レフだしプリズムファインダーもあるので撮りやすい機材なのですが、6x6はRolleiflexばかり使っており、最近の稼働率は低いです。
そのため、この機材も、もっと使ってくれそうな人のところへの譲渡を考えております。

2013年6月7日 黒顔羊撮影隊 as of 2013 June_b0134829_11333956.jpg

5マウント目です・・・M42マウントのAsahi Pentax Spotmatic F、通称「SPF」です。
フルメカニカルのカメラですので、壊れるところがあまりありません・・・4年前まではちゃんと撮影可能でした。
露出計の精度はかなり怪しくなってますが、シャッター速度はまとも、Sunny 16で撮れる状況ならまだ現役続行可能です。
M42のねじ込みマウント、かつては何本もレンズを持っていましたが、今はこのSMC Takumar 55mm/F1.8だけになってしまいました。

Pentax SPF、私が写真を趣味として始めた高校生の時に、最初に買ってもらった"My First Camera"でした。
今ではこれで撮影することも少なくなりましたが、時々巻き上げては空シャッターを切ってそのメカニカルな雰囲気を楽しんでおります。
特にスロー・ガバナーが作動する1/30、1/15のシャッター音が気持ち良いなあ・・・「かしょん・・・しゃんしゃん♪」と可憐な余韻が響きます。
オークションに出しても大した値段にはならないので、手元に置いておきシャッター音愛玩用として余生を送らせようと思っております。

2013年6月7日 黒顔羊撮影隊 as of 2013 June_b0134829_11335526.jpg

こちらはマウントもくそもない・・・レンズの交換できない二眼レフ、Rolleiflex Automat MXですね。
昨年の4月に入手して以来、その軽量コンパクトな筐体が気に入ってしまい、稼働率は抜群に高いのであります。
1954年に製造されたモデルで、私より2歳年長、当時としてはかなり先進的な構造のカメラでした。
フィルム自動装てんのオートマット、パララックス自動補正、シャッターセルフコッキング、シャッター速度・絞確認窓の視認性の良さなど、他の二眼レフを圧倒する操作性の良さが光っております。
複雑な機械ではありますが意外に頑丈だし、Tessar 75mm/F3.5の描写はいまだに切れ味最高なので、当分引退はなさそうです。

2013年6月7日 黒顔羊撮影隊 as of 2013 June_b0134829_11342117.jpg

最後はコンデジのRicoh GX200です・・・今日のエントリ、ここまでの撮影を担当してくれました、おつかれ~♪
約5年前の2008年7月に発売されたカメラですが、さすがリコーのプロフェショナル・シリーズだけあって、RAW撮りが可能です。
高感度画質はとても褒められたものではありませんが、低感度のRAW撮りなら、いまだに作品作りをしてみようか、と言う気分にさせてくれます。
特にこれで撮るB&Wは粒状感が際立ち、デジタルなのにフィルムライクな雰囲気が楽しいです。
今日は久しぶりにカラーで撮ってみましたが、リコーらしい落ち着きのある発色でこれも悪くない・・・これもしばらく現役続行ですね♪

愛知県みよし市三好ヶ丘にて
Ricoh GX200
Nikon D600 & Nikon Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D (7枚目のみ)
by blackfacesheep | 2013-06-07 06:00 | Hardware