このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#1です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2015年 12月 31日 私の大好きな日没風景です。 7年9か月にわたって続けてきたこ...
2015年 12月 30日 先日、ブランキーニョくんのカーナビの性能チェッ...
2015年 12月 29日 豊田市を南北に貫流する矢作川・・・ この河岸にはモダンな建築...
2015年 12月 28日 ...
2015年 12月 27日 今年の12月、本当に暖かいですね・・・歳の瀬と言う実感がまるでわきません。 先日も、こんな見事な夏雲を見かけ...
2015年 12月 26日 クリスマスの日に、新しいクルマが私のところにやってきました。 ...
2015年 12月 25日 昨日のクリスマス・イブ、星ヶ丘テラスに寄ってき...
2015年 12月 24日 先日、「全日本味噌煮込写真家協...
2015年 12月 23日 昨日は冬至・・・一年で一番日が短い日でした。 ...
2015年 12月 22日 鉄・・・と言っても、いわゆる「鉄」ちゃんではあ...
2015年 12月 21日 先週末、写真仲...
2015年 12月 20日 黄金色に輝く雑木林・・・大好き...
2015年 12月 19日 寒くなってきたとは言え、まだ暖かな初冬の午後の日差しをまぶしそうに見つめる猫ちゃん・・・ このサバトラちゃん...
2015年 12月 18日 先日、名古屋の老舗料亭、『つたも』 にランチを食べに行ってきました。 ここは1913年(大正2年)に旅館とし...
2015年 12月 17日 「冬のカケラ」と言えば、こういうディスプレイもまさしくそのもの、って感じがしま...
2015年 12月 16日 晩秋の猿投山麓の風景です。 今年の秋は進行が遅く、12月にな...
2015年 12月 15日 この季節、その地域の中心となる駅などでは、クリスマス・イルミネーションが美しく...
2015年 12月 14日 クリスマスが近づくと、我家にはこんな可愛らしいテディベアのサンタさんがお出ましになります。 このテデ...
2015年 12月 13日 葉を落とした樹々・・・そして雨でできた水たまりに浮かぶ落葉・・・初冬ならではの...
2015年 12月 12日 12/9の水曜日の夕方の空です。 車で移動しているとき、黄昏...
2015年 12月 11日 12月ですから、どこに行ってもクリスマスムードで溢れていますね。 日本人はクリスマスが大好きです・・...
2015年 12月 10日 うちの近くにある廃工場に行ってみました。 う...
2015年 12月 09日 日没の時間が本当に早くなりました・・・4時を回るともう薄暗いです。 ...
2015年 12月 08日 先日、「赤錆を抽出された古道具たち」のエントリ...
2015年 12月 07日 昨日の日曜日、数日前の天気予報では晴天だと言われておりました。 でも今朝起きてみると...
2015年 12月 06日 ...
2015年 12月 05日 ...
2015年 12月 04日 イルミネーション写真がたくさんのブログに登場する季節になってきました。 私も...
2015年 12月 03日 窓から差し込む柔らかい晩秋の光・・・ 木でできた廊下や壁を優しく照らし出していました。 こちらは明...
2015年 12月 02日 寒くなってくると、暖かいものが食べたくなりますね♪ 先日も、ちょうどお昼ご飯どきに名古屋の久屋通りを歩いてい...
2014年9月6日 μ4/3、APS.. サバンナを行くライオ...
2014年6月3日 ひっそりと咲く白い花 端正に咲く白い十文字...
2011年4月5日 隠れた名機、Pe.. 私の愛機の一つ、Pe...
2011年2月27日 IBMのキーボード ここのところ愛用して...
2010年6月16日 典型的味噌カツ.. 「名古屋メシ」を代表...
2015年12月31日 終わり逝く日 ...
2014年4月6日 異形、異才な二眼レフ 久しぶりに新機材が我...
2015年9月21日 味わい深きドイ.. ベアさんたちが眺めて...
2015年6月28日 南洋生まれの末.. 新しいおもちゃを手に...
2014年10月25日 ぼける真四角.. 秋めいていく庭に佇む...